2020.08.29 21:05しっかり最後まで聞いてイメージして考えます最初は、絵を見ないでお話を聞いて様子をイメージします。いろんな質問をして、イメージを膨らませます。「何をして遊んでるのかな?」「何を投げたのかな?」「どこで遊んでるのかな?」等々絵を見せて、使っている物は何かを考えて描きたします。
2020.08.29 11:56他者視点の積み木です上の写真を見て、積み木を組み立てます。積み木は、100均で買った一辺3amの立方体です。組み立てたら、下の写真がどこから撮られたか予想してその位置においたカメラのシャッターを切って確認します。
2020.08.18 12:19おにぎり作ろう!子どもが好きに具を入れて作ったり、スタッフが具を指定したり。海苔をつけてもらって、マジックテープをつける練習。やっぱり海苔なしのおにぎりをリクエストしてマジックテープをはがす練習。大きいスナップは小さいスナップに比べると留めたり外したりに指先の力が要るのであえて大きいスナップを使用しました。
2020.08.16 12:19目と手の協応フェルトを使って作った教材です。イモムシをリンゴの穴に通していきます。手触りがとても気持ちいいイモムシは、触っているだけで落ち着けそうです。うどんや、ビー玉落とし、いろいろなプットイン教材を作ったスタッフが考えてこしらえた、とても素敵な教材です。
2020.08.11 20:00アイコンカードの共通点は?これらの3枚のカードの共通点は、昔話に出てくる動物が描かれていることだそうです。因幡の白兎に出てくるワニはサメのことだと言うことで、会話が広がりました。