ペグ打ち

見本通りにペグを木槌で打っていき、最後にゴムをかけていきます。ゴムをかけることで、ペグの位置の間違いに自分で気がつくことができます。
はじめは、ペグを打った実物を見本にします。慣れてきたら、写真を見本にして取り組みます。
ペグも有孔ボードも木槌も100均で売っていました。木槌でペグを叩いたときに出る音が小さくなるように、ボードの裏にはコルクボードを貼り付けています。これも100均で手に入ります。
子どもが見やすい色を選べるように、スタッフがペグに4つの色をつけてくれました。

和泉市放課後等デイサービス わおん・二丁目わおん

大阪府和泉市の児童発達支援・放課後等デイサービス「わおん」新ホームページはこちら。 https://waon-day.com/

0コメント

  • 1000 / 1000